![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwXOYzuW5pnDab62jzIT7jSAUtQtICdjp4RGnL-KiQukzsU9NH3rl4rGCc1NicGK7gBwEQGBOGVldzkSLlI6uP9lkkpTSnX16oxDsGuMS_EhKAyEXMyB09O8uvW1V6pWrU8GKPJlZthsw1/s320/mosdef-black-on-both-sides.jpg)
ヒップホップは俺達の状態を反映する鏡だ、という”FEAR NOT OF MAN”で幕を開けるこのアルバムは、素晴らしいリリックと音楽に満ちている。時にオーソドックスにライムし、時にソウルフルに歌うMOS DEFは、カリスマ性すら感じさせる程。ジャジーでスペイシーな”UMI SAYS”やロックが黒人音楽だという事を忘れるな、とライムする”ROCK N ROLL”(「ローリング・ストーンズを好きかもしれないが/ああいう音楽はあいつらが考えた訳じゃない」)、ポエティックなVINIA MOJICAとのデュエット”CLIMB”などは、彼のヴォーカリストとしてのポテンシャルを示している。
ストレートなライミングでも、一級な所を聴かせる。DJ PREMIERとの”MATHEMATICS”では、曲名通り数字に引っ掛けて「銀河は一つだが物事には2つの面がある/三振法で終身刑/去年は4人のMCが殺された、俺は5番目になる気は無い」と続ける。ドープ!キャッチーな”MS. FAT BOOTY”やBUSTAとの”DO IT NOW”も楽しいし、TALIB KWELIとの”KNOW THAT”も言う事なし。3部構成の地元賛歌”BROOKLYN”は、ヒップホップ好きには堪らない。
多様なプロデューサーを迎えながらも、アルバムはMOS DEF一色に染まっている。自身が手掛ける曲も、スター・プロデューサー達に全く負けていない(特に、88 KEYSとの共作インスト”MAY-DECEMBER”)。アルバムとして、非常に練られた完成度の高い逸品だ。