![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiTuYjXSx1IWUOGe5AEtHW3tKtaNDL1JbzulYYTfSjPDIN3tcO_AaeCSEJZzV-SJ3t70lik1YBHGlFahAftUhbGPCI2ETnVbtvOuuUx1uae16X1O2s73m6Tab0M4QinPVflv11l9TMisxH5/s320/typicalcats-oddjobs-heiruspecs.jpg)
口火を切るのはODDJOBS。”ABSORBING PLAYTIME”では、エナジーに満ちたマイク捌きが堪能できる。演奏もタイトで、何と言ってもホーンが最高だ。”REINVENTING THE WHEEL”でのTYPICAL CATSも、それ以上のマイク・リレーを聴かせていて、唸らされる。甲高い声のQWELがやはり光っている。TYPICAL CATSのDENIZEN KANEとODDJOBSのNOMIによるそれぞれのポエトリーは、心に染み入る素晴らしいパフォーマンス。そして、”SLEEP WALK”は文句なしのハイライト。CRESCENT MOONのパワフルでエモーショナルなパフォーマンスも耳を離せないし、終盤のピアノが美しすぎる。最早定番となりつつあるTHE NOTORIOUS B.I.G.の”DEAD WRONG”上でのQWELソロ”PROOF 101″もドープ。”BEATS TO THE RHYME”の2枚使いでスタートする”OSCILLATIONS AT 40 HZ”は、生バンドとターンテーブル・ライヴの魅力が凝縮されている。
フリースタイル・セッションのないヒップホップ・ライヴなんて…とお思いの貴方、ご心配なく。9分に及ぶ”FREESTYLE SESSION”は、HEIRUSPECSによるタイトな”FREDDIE’S DEAD”などの演奏をバックに、最高にエンターテイニングなパフォーマンスが堪能できる。ベースがうねってマス。個人的なハイライトは、TYPICAL CATSのQWELとQWAAZARのマイクリレー。続く”ROOM MIC GOES OUT”には、ナチュラルボーン・フリースタイラーEYEDEAも加わって、凄い事になってます。